「串かつ 八重勝(やえかつ)」、「新世界」などの紹介です。いずれも「大阪府 大阪市」となります。
’24年10月に相方と2人で2泊3日で大阪旅行に行きました。「大阪」に訪れるのは’23年2月以来となり、旅行1日目の紹介となります。
「ANA(全日空)」の国内線の割引航空券である「いっしょにマイル割」を利用しました
前回の「松山旅行」でも説明させて頂きましたが、「ANA(全日空)」には国内線の割引航空券である「いっしょにマイル割」と言うのがあります。簡単に言うと「ANAマイレージクラブ会員」は行先に関係なく10,000マイルで往復ができます。同行者(3名まで)の運賃は距離や季節により異なりますが、往復20,400円から38,600円(国内線旅客施設使用料は別)で利用出来る事になります。
しかし、「いっしょにマイル割」で利用出来る席数には限りがあるので、正規料金では予約可能な便でも、「いっしょにマイル割」は満席になっていることも多いのが現状です。
相方との旅行は、土日を挟まない平日の旅行が多いのですが、この時は前述「いっしょにマイル割」の空席の関係で日曜日発となりました。
「いっしょにマイル割」の詳細は「ANA(全日空)」の公式ホームページを参照願います↓
いっしょにマイル割
「JAL(日本航空)」でも同様なサービスである「おともdeマイル」と言うのがあり、かなり利用したのですが、これは2023年4月に廃止されてしまいました。
「ANA(全日空)」の「いっしょにマイル割」もそのうち廃止になるかもしれないので、相方と2人での旅行の時、そして、有効期限の近いマイルがある時はこれを今後も活用したいと思っています。
「羽田空港 第2ターミナル」に到着です。

まだ、朝6時台となりますので、「ANAラウンジ」も空いていました。前述の様に日曜日発だったので、出張での利用者が少なかったのかもしれません。

午前7時発の「NH(全日空)13便 大阪国際空港(伊丹空港)行」を利用しました。
座席は窓側を含む最後列の2人がけを予約してあったのですが、、、、搭乗、数日前に機材変更があり、席の場所は同じだったのですが、最後列は窓無席になってしまいました。数日前の機材変更時にもそれは分かっていて、窓側を含む他の席も空いてはいたのですが、3人掛けだったのでそのままにしました。
そのため、機内から外は眺められず機内で撮影した写真は無いことになります。

「伊丹空港」から「近鉄上本町駅」までは「空港リムジンバス」で35分程度です
前述の様に飛行中の写真は無いため、次の写真は「大阪国際空港(伊丹空港)」のリムジンバス乗り場となります。
宿泊するホテルのある「近鉄上本町(うえほんまち)(大阪府 大阪市 天王寺区)駅」行きを利用しました。概ね1時間に2本あり、道路の混雑状況にもよりますが、35分程度で移動出来ます。運賃は大人1人730円(’25年6月現在)となります。

「梅田」や「道頓堀」の文字を見ると「大阪」に来ている事を実感します。


「新世界 ジャンジャン横丁」にある「串かつ 八重勝」は開店前から行列の絶えない人気店です
ホテルのチェックイン時刻にはまだ早いので、ホテルに荷物を預けた後、「新世界(大阪府 大阪市 浪速区」の「ジャンジャン横丁」にある「串かつ 八重勝」に訪れました。
「串かつ 八重勝」は開店前から行列の絶えない人気店として知られており、開店は午前10:30からとなり、開店前に訪れましたがかなりの行列でした。
このお店に来るのは2回目となりますので、一巡目に入れなければ諦めようと思いましたが、行列を整理している店員さんは「多分、1巡目で入れるでしょう。」との事だったのでそのまま行列に並びました。
斜め向かいにも同じお店の店舗があるので、結構、収容人数は多いように思いました。私たちはその斜め向かいのお店に1巡目で入ることが出来ました。
前回、訪れたのは平日(今回は日曜日)だったせいもあるかと思いますが、開店前はそんな行列では無かった様に記憶しています。

キャベツをお約束の「2度付け禁止のソース」につけて食べながら注文した串カツを待ちました。串カツ屋さんでのキャベツはお代わり自由のお店が多いですが、現在、キャベツの値段が高騰しているため、無料お代わりは出来ないようです。

「大阪」に来たら必ず食べたい「串カツ」です。これらも「2度付け禁止のソース」に付けて頂きました。
提供されるときに店員さんからも言われるのですが、串も含めまるごと、油の中に入れて揚げているので、串もとても熱いです。お手拭きでくるんで食べました。
前回、訪れた時にも気がついたのですが、「大阪」での串カツでは「紅しょうが」を食べたいのですが、このお店には「紅しょうがの串カツ」は無い様でした。

こちらも「大阪」に来たら食べたい「どて焼き」です。「新世界」では午前中からアルコール飲料を飲んでも違和感が無いのが嬉しいです。

「串かつ 八重勝」で早めのお昼を楽しんだあと、「新世界」を散策しました。「通天閣」も眺められるこの辺りの風景が「新世界」らしい場所と思います。

以前、「新世界」に訪れた事がある方には以下の写真の方が馴染みがあるかも知れません。違いは「づぼらや新世界本店」の「ふぐちょうちん」の有無です。
そこそこインパクトのあった「ふぐちょうちん」ですが、「づぼらや新世界本店」新型コロナウイルスの影響で臨時休業が続き、2020年9月に閉店したためこの「ふぐちょうちん」も撤去されたことになります。
下の写真は2019年3月に撮影した物となります。「ふぐちょうちん」は無くなりましたが、建物はそのままの状態で残っていました。

「新世界」を後にして、「道頓堀」に向かいました。
’24年10月に訪れた「大阪旅行記」は数回に渡って紹介させて頂きますので今後ともどうぞ宜しくお願いいたします。
コメント
nice!です(‘∇^d) ☆!!
新世界で紅しょうがの串カツが無い店もあるのですね(^-^;
どて焼きには瓶ビールが良く似合います~
niceです!!👍
大坂 串カツ! いいですね
あのキャベツと一緒に食べると美味しい
おはようございます。大阪レポート、楽しみです。
腹の空いている朝からどて焼きの画は目に悪いです^^
ここ行ったことがあります。
ディープな大阪ですよね。
おはようございます❗
何十回、新大阪には行きましたが行き先は大阪港。
たまに夜、繁華街に出ただけ。 出張では仕方ありません 😂
こんにちは。
「いっしょにマイル割」ですが「そのうち廃止になるかもしれない」の文字あり、相方さんと旅行、ニャイス活用です。「串かつ 八重勝」ですが、行列あり混んでますが、1巡目で入店何よりです。本場での「串カツ」を最近食べていませんが、ビールも進み旨いですね。「新世界」の看板風景も微妙に変化かな?「ふぐちょうちん」が無くなり、空が広く見える感じ?建物はそのままの状態は、ちょい気になりますが、商標権を購入して再開店ありそうです!?(=^・ェ・^=)
大阪、新世界と言えば坂田三吉と串カツですね
大阪、東京の合同オフ会の時に新世界、千日前、道頓堀へ行きました
道とん堀。久し振りに行きたくなりました
串カツも久しく喰ってないなぁ
もう見れないですが、新世界はやっぱりふぐの提灯が似合いますねw
大阪で本場の串カツ、ぜひ食べてみたいです!!!
え!紅生姜の串カツがない?
こちらでたまに串カツ屋さんで立ち呑みしますが紅生姜は必須です。
大阪が発祥の地だと思っていたから意外です。
そうそう、明るいうちから呑むアルコールは倍は美味しいですよね。
訪問&nice!・有り難う御座います。
新世界地域・若かりし頃は、良く出向いてたのですが・・・依る年波と里山に移住で・近年は、ご無沙汰ですが(>¡<”!!。
梅雨入り宣言の有った我が町・雨曇が拡がり、雨が降り続く鬱陶しい天気で・本格的な梅雨入りに・・・其方は、如何ですか!!。
niceです☆彡
ナイス!
(# ̄  ̄)σ・・・Nice‼です♪
(六代 桂 文枝さん風に)「いらっしゃーい!」または「 Welcome To Osaka!」
どんなふうに大阪を楽しまれたか、ブログ更新楽しみにしております☆
未来的な光景?と思ったら、羽田ターミナルでしたか。
紅しょうがの串カツ、食べたことないです^^;
Niceです。
「串かつ 八重勝」の行列を見ながら、ふと思い出しました。
大阪の串カツは本当に格別で、あの「2度付け禁止」のルールがまた楽しさを増します。
新世界の散策も魅力的で、通天閣の風景が懐かしいです。
次回の旅行記も楽しみにしています。
拝見、拝読させていただきました。
足跡にて失礼します。
NICEです(∩´∀`)∩
この串カツ屋さんは行った事ないです
他のところと食べ比べしてみたいですね
NICEです👍
拝見しました
新世界で串カツで昼呑み!!いいなあ~(^^)
NICEです
10年以上前に大阪で初めて串カツ食べに行ったとき、「ソースの2度付けはダメですよ」とすぐに言われてびっくりしました。大阪人でないことがすぐにわかったのかなあとその時思いました。それから全然食べてません。今は東京にもチェーン店あるので行ってみようかなと思いました。
こんにちは。
ナイスです。
羽田の第二ターミナルに行くと、真似をして、エレベーターの写真を撮ることにしちゃいました。^_^
拝読しました。
揚げ立てのアツアツの串カツが美味しそうです。
ビールが進みますね^^
通天閣、てっちり、大阪ですね!
おはようございます・・・(^-^)!!
串揚げ、二度付けは御法度ですね❗
大阪と言ったら、やはり串カツですものね。
お邪魔しました(❁´◡`❁)
新世界を訪れたのはずいぶん前の事ですので懐かしく思いました。
串に刺したどて焼を食べたいです^^