記事内に広告が含まれています。
記事内に広告が含まれています。

「東京」から「沖縄」まで(’24年11月 沖縄旅行-1)

富士山 国内旅行
この記事は約5分で読めます。
記事内に広告が含まれています。

「東京」から「沖縄」までの紹介です。
’24年11月にツアー旅行を利用して相方と2人で3泊4日で「沖縄」に行きました。「沖縄」に訪れるのは’24年1月以来となります。 「沖縄」へは離島も含め、10回以上訪れていますが、’24年は2回来た事になります。
旅行初日の紹介となります。

「崎陽軒」の「シウマイまん」は「シウマイ」と「中華まん」がひとつになった食べ物です

ANA利用のツアー旅行となりますので、「羽田空港第2ターミナル」のツアーカウンターで既に座席の指定されている搭乗券を受け取りました。荷物はANAのカウンターで預ける事になります。
元々、指定されていた座席がどこだったか失念してしまいましたが、ANAのカウンターで確認したとこと、天候が良ければ「富士山」の見られる窓側を含む3人掛け(飛行方向右側の席)が空いているとの事で、そこに変更してもらいました。そこそこ混んでいる便のようでしたが、通路側には誰も来なかったので助かりました(シートブロックをしてくれたかは不明です)。
「アップグレードポイント」を使い無料でアップグレードしたかったのですが、残念ながら「プレミアムクラス」は満席でした。
保安検査場を通過して「ANAラウンジ」で休みました。

ANAラウンジ 羽田空港

13時発と言う比較的ゆっくりした便で「那覇空港」に向かう旅程になっていたので、昼食は各自、「羽田空港」か機内で済ませる様になってました。
旅行の時は「崎陽軒」の「シウマイ」を食べることが多いのですが、今回は同じ「崎陽軒」ですが、「シウマイまん」と言うのを食べて見ました。
断面の写真を撮り忘れてしまいましたが、中華まんの皮の中にシウマイのあんが入った一口サイズのおまんじゅうです。飲み物はラウンジ内のアルコール飲料やトマトジュースを頂きました。

崎陽軒 シウマイまん

搭乗時刻が近づいてきたのでゲートに向かいました。先述の様に13時発の「NH 473便」となります。
以前(若い頃)は早い便で出発して目的地でも多くの観光地を巡るツアーも利用しましたが、最近は観光は少なくても早めのチェックイン、遅めのチェックアウトも含めゆったりした旅程のツアーを好むようになりました。
初日も「那覇空港」到着後、観光は無しでホテルに向かう旅程になっていました。

NH 473便 羽田 沖縄便

機内からは「富士山」がよく見えました

定刻にゲートを離れ滑走路に向かいます。

羽田空港

離陸後は旋回しながら高度を上げていきます。キラキラした「東京湾」が美しく見られました。
正面には「東京湾アクアライン」のトンネル内部の空気を排気したり、外からの空気を入れるための施設である「風の塔」が見られました。

風の塔 東京湾アクアライン

離陸した「羽田空港」です。雲が低めに垂れ込めていて、「東京タワー」や「レインボーブリッジ」は右側の雲に隠れてしまっています。

羽田空港

暫くすると「江の島(神奈川県 藤沢市)」が見られました。「江の島」は東京都内からだと日帰りで手軽に訪れる事が出来る観光地となりますので、「新型コロナ」の前は毎年の様に来ていましたが、最近はご無沙汰です。

江の島(神奈川県 藤沢市)

「静岡県」が源流の「酒匂川(さかわがわ)」です。左端の下は「小田原(神奈川県 小田原市)」です。

酒匂川(さかわがわ) 小田原(神奈川県 小田原市)

「小田原」を過ぎると「真鶴半島(神奈川県 真鶴町)」が見られて来ました。

真鶴半島(神奈川県 真鶴町)

「羽田空港」離陸直後は雲が垂れ込めている感じでしたが、「富士山」も眼下に表れてきました。

富士山 羽田 沖縄便

「富士山」の初冠雪はいつ? 「沖縄県」に雪は降る?

11月中旬頃に眺めた「富士山」となりますが、雪が少ない様に思いました。
調べてみたところ、2024年の富士山の初冠雪は、11月7日とのことで、これは、平年より1か月以上遅く、観測史上最も遅い記録だったそうです。
余談ですが、「富士山」等、標高の高い山の初冠雪は「その年の最高気温以降に降った雪が初冠雪」となります。
そのため、2021年は「9月7日」に初冠雪の発表がありましたが、その後「最高気温日」が更新されたため、その初冠雪は取り消され、あらためて「9月26日」が初冠雪になったこともあるそうです。
ついでに、これから訪れる南国の「沖縄県」で雪が降るのかを調べて見ました。今までに3回、雪(みぞれ)を観測している様です。
・久米島(沖縄県 久米島町):(1959年1月統計開始)で1977年2月17日と2016年1月24日の2回
・名護市(沖縄本島):    (1967年1月統計開始)で2016年1月24日の1回
「沖縄」で「みぞれ」とは言え雪が観測されたことがあるとは驚きです。

富士山 羽田 沖縄便

「沖縄本島」の「海中道路」が見られました

「富士山」が見られてラッキーでしたが、その後は、雲の中の飛行となり、気がつけば「沖縄本島」が見られてきました。
写真右側に「橋」の様な物が見られますが、これは「沖縄本島」から「平安座島(へんざじま)(沖縄県 うるま市)」へつながる約5Kmの「道」となり、「海中道路」と呼ばれています。
「海中」と呼ばれますが、海の中を通っている道ではないです。
船舶航行のための橋1か所と潮流確保のための水路2か所が設けられています。
右下の橋の上に白い建物が見られますが、これは「海中道路」のほぼ中央部にある「海の駅あやはし館」となります。
「沖縄本島」の東側に位置しているので、あまり訪れる機会が無い場所かもしれませんが、24年1月に「沖縄」に来た際にこの「海中道路」を渡ったので、この光景を機内から見てすぐに分かった事になります。
そして、今回の旅行の2日目にもこの「海中道路」に訪れる旅程にになっていました。
ブログでの紹介はかなり先になりそうですが、本年(’25年)5月にも「沖縄」に訪れて、その際にも「海中道路」を利用したので、今までに3回通った道となります。
なぜ、ここにこのような道が出来たかは、ここに訪れる旅行2日目の記事で紹介させて頂きます。

沖縄本島 海中道路

「沖縄本島最南端」を見ながら「那覇空港」のある西側を飛行して行きます。

沖縄本島最南端

正面中央に白い建物が見られますが、これは「サザンビーチホテル&リゾート沖縄(沖縄県 糸満市)」となり、今までに宿泊で2回、食事(ランチ)で1度、利用した事のあるホテルです。ここから「那覇空港」までは直線距離で10km弱となりますので、かなり高度を下げている事になります。

サザンビーチホテル&リゾート沖縄(沖縄県 糸満市)

定刻に「那覇空港(沖縄県 那覇市)」に到着しました。

那覇空港

’24年11月に訪れた「沖縄旅行記」は数回に渡って紹介させて頂きますので今後ともどうぞ宜しくお願いいたします。

コメント

  1. フヂ より:

    niceです☆彡

  2. とし@黒猫 より:

    NICEです(∩´∀`)∩

  3. なかせ より:

    NICEです👍

  4. yamatonosuke より:

    シウマイまん食べてみたいです(^^♪

  5. 菅原務 より:

    お邪魔しました。

  6. kazutoku より:

    機上からの景色を楽しませてもらいました。Niceです。

  7. HOTCOOL より:

    沖縄いいなー

  8. mau より:

    シウマイまん!赤レンガ倉庫で食べましたが、他でも販売してるんですねー

  9. tarou より:

    お早うございます
    ハスの花(鎌倉鶴岡八幡宮 源平池)
    コメントをありがとうございます
    フォトムービーもご覧頂きありがとう
    ございます。

    横浜名物(シュウマイまん)は知りません
    でした、焼き印も可愛いです(^^)v
    富士山が機内から綺麗に見えてラッキー
    でしたね!!

  10. koh925 より:

    沖縄の本島には家族全員で行った事があります
    なつかしい思い出です

  11. 拳客 より:

    nice!です。

  12. 川崎工場長 より:

    以前はお隣駅の武蔵小杉の構内に崎陽軒の売店があったんですが閉店。
    川崎まで足を延ばさなくてはならなくなり、最近はご無沙汰です。
    シウマイまんは知りませんでした、一度食べてみたいです。

  13. そら より:

    富士山、機内からでもこんなに近くに綺麗に見えるんですね!!
    シウマイまんも美味しそうで、食べてみたいです(^^)

  14. 上空からの画像楽しめました。

  15. ok_rock_gtr より:

    Niceです!

  16. Take-zee より:

    こんにちは!
    富士山のてっぺんに雲が( ^ω^)・・・
    珍しい景色を拝見しました!

  17. chiru より:

    飛行機からの景色、綺麗に撮られてますねw
    沖縄旅行の記事を楽しみにしていますw

  18. JUNKO より:

    機上からの青い海や空きれいですね。シュウマイも美味しそうです。

  19. kuwachan より:

    nice!です。
    沖縄はコロナ禍前の2019年夏に行ってからご無沙汰状態です。

  20. okina-01 より:

    訪問&nice!・有り難う御座います。
    沖縄・一度は出掛けて見たかったですが・・・もう・無理な年齢に(苦笑)!!。
    郷山は、朝から青空が拡がり・夏を思わせる様な強い陽射しが・・・風も穏やかで・気温が上昇、暑い一日に成りそうです!!。

  21. 機内から眺める富士山は美しいですね。

  22. こんにちは。拝読しました。

  23. ma2ma2 より:

    Nice!

  24. ヤッペママ より:

    富士山クッキリ綺麗に見えましたね

  25. Mitch より:

    ナイス!

  26. くまら より:

    また沖縄に潜りに行きたいです

  27. シマリス より:

    いつもわがブログにご訪問いただきまして、ありがとうございます。
    nice!です!!!

  28. arashi より:

    ご訪問しました。

  29. skekhtehuacso より:

    沖縄行きたい!
    でも夏は暑いし台風が来るので、冬まで我慢します。

  30. 歳三君 より:

    nice!です。

  31. いっぷく より:

    飛行機から見る富士山の眺めは格別ですね。
    特に初冠雪の豆知識や沖縄で雪が降ったことがあるという驚きの事実、とても興味深く読みました。
    海中道路の上空からの眺めも臨場感たっぷりで、次の記事が待ち遠しいです。
    崎陽軒のシウマイまんも気になります。
    ANAラウンジでのんびり過ごす旅行スタイル、私も参考にしたいと思います。
    次回の沖縄記事、特に海中道路の歴史について楽しみにしています!

  32. kame より:

    足跡にて失礼します。

  33. ともちん より:

    nice!です(‘∇^d) ☆!!‎

  34. haru より:

    nice!!です👍

  35. tarou より:

    お早うございます
    野外彫刻の散策(美ヶ原高原美術館)に
    コメントをありがとうございます
    暑さを忘れて屋外展示を散策できます(^^♪

  36. 侘び助 より:

    拝読しました、沖縄には1度旅したことが有ります。

  37. 横 濱男 より:

    シウマイまん、面白いですね。
    まだ食べたことがありません。
    いつもだったら、速攻で買うんだけど。。
    今度食べてみます。

  38. sana より:

    うわ~上空からの写真、素敵です!
    富士山を上から見て‥遠くの方が青い、って珍しい色ですね。
    羽田空港を見下ろした写真も、綺麗~^^

  39. 侘び助 より:

    沖縄にも一度行きました、悲惨な戦争の悲話を
    バスガイドさんの迫力ある語り口に思わずホロリ∼涙が・・・
    帰りの空港でもちょっぴり寂しかった思い出(搭乗・待ち時間)

  40. kgoto より:

    拝見しました。

    NICEです(^^)

  41. nice!です。

  42. ずん♪ より:

    こんばんは。
    nice!です。

  43. Boss365 より:

    こんにちは。
    「江の島」が意外によく見えますね?「江の島」マジマジと上空から見た記憶なしです。
    11月中旬頃に眺めた「富士山」ですが、積雪少なく温暖化を感じる風景ですね。
    海の美しさを感じながら那覇空港に無事到着、何よりです!?(=^・ェ・^=)

  44. ゆうみ より:

    シウマイの焼き印がめんこいです。
    中華まんにシウマイが入ってる・
    想像しています。
    わがらしつけて食べるのかな?

  45. 2021年は「9月7日」の幻の初冠雪ですが、別の年にも9月下旬頃に御殿場でゴルフをした時に冠雪を見たのですが、すぐに消えて幻になっていました。

  46. タンタン より:

    「海中道路」どんな道なのか楽しみです。

  47. ヨコミー より:

    飛行機の旅に憧れ(^_^;) 空撮がしたいのです(^_^)v 地図より地形がハッキリと分かりますね。

タイトルとURLをコピーしました