記事内に広告が含まれています。
記事内に広告が含まれています。

「グアム」から「日本」まで( ’24年12月 グアム旅行-14)

海外旅行
この記事は約7分で読めます。
記事内に広告が含まれています。

「グアム」から「東京」までの紹介です。
昨年(’24年)12月に6泊7日で相方と2人で「グアム」に訪れました。「グアム」に訪れるのは昨年(’24年)3月に訪れて以来となります。
前回の「「クラウン プラザ リゾート グアム」宿泊記-4( ’24年12月 グアム旅行-13)」からの続きとなり、旅行最終日7日目の紹介となります。
6泊7日したことになりますが、特に観光はしないでゆっくりとする旅行でしたので、毎回、同じような記事になってしまいますが、ご了承願います。

「クラウン プラザ リゾート グアム」から「グアム国際空港」までは車で10分程度です

「IHG(InterContinental Hotels Group/インターコンチネンタルホテルズグループ」会員の特典でチェックアウトを14時(通常は12時(正午)まで)まで無料で延ばしてもらえたので、帰国日も午前中はホテルのプールで遊んだりしてゆっくり出来ました。
そして、同様に「IHG」会員特典で「ジュニアスイートルーム」にアップグレードしてもらえ、「クラブ ラウンジ」も使えるタイプの部屋だったので、快適な6泊7日のホテルライフでした。
こちらのホテルは以前の「フィエスタ リゾート グアム」時代から今回で9回目の利用となります。
今まで日本人のスタッフの方にお会いしたことは無かったですが、今回、チェックアウトする際に日本人の女性スタッフの方からお声がけを頂きました。滞在期間中、相方以外で初めての日本語での会話でした。その方は毎日、いらっしゃるのかは不明ですが、以前は「アメリカ本土」に住まわれていて、その後、「グアム」に来られたとの事でした。
そのスタッフの方に写真を撮ってもらいました。12月となりますので、このような飾り付けとなります。

クラウン プラザ リゾート グアム

「クラウン プラザ リゾート グアム」から「グアム国際空港」までは車で10分程度ですなのですが、ホテル手配の専用車だと片道USD60(約9,000円)程度と極めて高額です。場所により料金は異なりますが、「東京都内」から「羽田空港」への均一料金タクシー並の金額です。
私たちは、ホテル手配では無く往復、別途、別の専用車を予約したのですが、それだとホテル手配と比較して1/3の片道USD20(約3,000円)となりますので「グアム」での物価を考えると妥当かと思いました。
間もなく「グアム国際空港」です。

グアム国際空港(Guam International Airport)

「グアム国際空港」に到着です。「日本航空/JAL便」となり専用のチェックインカウンターがありますが、出発時刻に合わせて開いていますのであまり早く空港に到着しても、チェックインまで空港内で待つことになります。
「成田空港」行きの出発時刻は16:35でしたので、14時にホテルをチェックアウト出来るのは嬉しいサービスでした。

成田-グアム JL942 ビジネスクラス

保安検査を過ぎ、免税店エリアです。12月となりますので、クリスマスツリーの飾り付けです。

グアム国際空港(Guam International Airport)

「グアム国際空港」には「サクララウンジ」は無く共同ラウンジとなります

航空会社のラウンジは保安区域内にありますが、「JAL(日本航空)」専用の「サクララウンジ」では無く共同ラウンジ(サガンビスタ ラウンジ(Sagan Bisita lounge))でした。
クレジットカードのステイタスで利用出来るいわゆる「カードラウンジ」では無いのですが、「プライオリティ パス(PRIORITY PASS)」や「ダイナースカード(Diners Club)」でも利用出来る様です。
余談ですが、以前、海外出張からの帰国時に某国、某空港の「サクララウンジ」を利用しようとしたところ、とても混み合っていて「ダイナースカード」など限られたクレジットカードが利用出来るラウンジ(他のクレジットカードのゴールドカードでは利用不可)に訪れたら、飲食物が「サクララウンジ」より充実していたことを思い出しました。
「ダイナースカード」は年会費が高く、利用出来る店も少ない印象もありますが、会社勤めであれば会社で「ダイナースカード」のコーポレートカードを無償で支給される事も多いので、このような活用ができ便利だと思いました。

グアム国際空港サガンビスタ ラウンジ(Sagan Bisita lounge)

共同ラウンジとは言え、「JAL専用区域」があり、JAL(日本航空)便利用者だけが使える場所となります。JAL(日本航空)便利用者は「JAL専用区域」以外のラウンジ全体を利用が可能でした。
以前、「ユナイテッド航空/United Airline」を利用した事もありますが、「ユナイテッド航空」は専用のラウンジがありそこそこの広さもありました。

JL942便 ビジネスクラス

JL942便のビジネスクラスでは「機内食」で洋食、和食を選べます

搭乗時刻に近づきましたのでゲートに向かいました。

JL942便 ビジネスクラス

帰路も往路と同様、窓側席を指定しましたので相方とは前後席で並び席では無いです。

JL942便 ビジネスクラス

ゲートを離れ滑走路に向かいます。「グアム」の先住民族である「チャモロ」の言葉で、「こんにちは」「ようこそ」「やあ」「Hafa Adai (ハファ デイ)」が見られました。
そして、その下には見にくいですが、「A B Won Pat International Airport」と言う表記が見られます。これは「グアム国際空港(Guam International Airport)」の、正式名称である「アントニオ・B・ウォン・パット エアポート」となります。
「アントニオ・B・ウォン・パット」はグアムから初めて「アメリカ合衆国下院議員」となられた方で、その方にちなんだ名前となります。

JL942便 ビジネスクラス

お見送りを受け、滑走路に向かいます。

JL942便 ビジネスクラス

定刻に離陸し、そろそろ「グアム島」ともお別れです。滑走路が見られますが、こちらは「アンダーセン空軍基地(Andersen Air Force Base)」と言う「アメリカ空軍」の基地となります。 「グアム」とはここで別れ太平洋上に出ます。

JL942便 ビジネスクラス

食事の前は往路と同様に「白州」を頂き、その後、楽しみな機内食です。
海外からの帰国便の機内食の選択にはそこそこ悩みます。決して多い訳では無いですが、海外へは出張も含め80回位訪れており、海外便のファースト、ビジネスクラスは約100回利用していますが、帰国便を洋食にするか和食にするかは悩みどころです。
長期出張していたときは、帰国便で和食を食べたくもなりますが、海外で作られた和食だと期待外れの事もあるかも知れませんし、洋食のステーキを頼んでも硬い肉かもしれないので、悩ましいところです。
今回の帰国便でも和食と洋食を選べましたが、ステーキを食べたく洋食を選びました。相方と並び席であれば、別々のを頼み、シェアしながら食べる事も出来ますが、前述の様に前後席なので、それは出来なかった事になります。相方も同様に洋食にしていまいた。

JL942便 ビジネスクラス 機内食

食べかけの写真で恐縮ですが、そこそこ肉厚のステーキで焼き具合も絶妙で柔らかく美味しく頂くことが出来ました。客室乗務員さんにお伺いしたところ、「グアム」で作られた機内食との事でした。

JL942便 ビジネスクラス 機内食

食後は「ハーゲンダッツ」のアイスとなります。
「ハーゲンダッツ」は「アメリカ合衆国」発祥のアイスクリームとなり、世界展開しているので世界各国に工場がある様にも思えますが、工場は世界に3カ所しかなく「アメリカ」、「フランス」そして、「日本(群馬県 高崎市)」となります。
往路のアイスは「日本産」でしたが、帰路のは確認を忘れてしまいました。日本語の表記が無かったので、「アメリカ産」だったかもしれません。

JL942便 ビジネスクラス 機内食

約4時間の飛行を終え、無事に「成田空港」に戻りました。

成田空港

昨年(’24年)12月に訪れた「グアム旅行記」は今回で最終回となります。お付き合い頂きありがとうございました。

昨年(’24年)、今年(’25年)に訪れた(訪れる)旅行でまだブログで紹介していないのが7カ所あります。
また、今後も旅行に行くと思いますので、かなり遅れた内容での紹介となりますが、今後もどうぞよろしくお願いいたします。

本年、海外へは今回の「グアム」以降は今のところ訪れておらず、現在、相方のパスポートの更新時期になっていますので、それが落ち着いてから次の海外旅行を検討しようと思っています。
2人ともビーチリゾートが好きなの次の海外旅行もそれで検討したいと思っています。
「ハワイ」も候補地の一つで、今まで複数回訪れいます。ビーチリゾートでは時間を忘れゆっくりしたいのですが、それを考慮すると「ハワイ」、特に「ワイキキ」辺りはビーチリゾートとして、ゆったりと過ごすと言う意味では、今後、何回もリピートするかと言えば微妙な感じもします。相方のパスポート更新に合わせ、行先を検討したいと思っています。

コメント

  1. くまら より:

    お邪魔しました

  2. mau より:

    分厚いステーキ、美味しそうです

  3. lamer-88 より:

    こんばんは。
    伺いました。
    nice!です。

  4. HOTCOOL より:

    nice!です!!

  5. 川崎工場長 より:

    地上スタッフがお見送りしてくれるのは日本だけと思っていましたがグアムでもあるんですね。
    さすがビジネスの機内食、豪華ですね。食べ切れるかが心配なくらいです。

  6. Boss365 より:

    こんにちは。
    「アンダーセン空軍基地」がよく見えますね。
    アメリカ軍の戦略爆撃機が展開ですが、・・・
    格納庫の建物が少ない感じです。屋根なし放置か?
    無事に「成田空港」に帰還、何よりです。お疲れ様でした!?(=^・ェ・^=) 

  7. とし@黒猫 より:

    わたしは「PRIORITY PASS」を持っているので、海外の空港ラウンジは
    ほぼほぼ利用できます。
    グァムでトランジットのパラオ便、ロタ便などは待ち時間が長いので
    ラウンジ利用は便利です。

  8. 菅原務 より:

    すごい渡航歴ですね!
    海外の表も裏もご存知なんですね^^

  9. いつものことながら機内食がとても美味しそうですね(*^^*)

  10. なかせ より:

    NICEです👍

  11. ma2ma2 より:

    Nice!

  12. Mitch より:

    ナイス!

  13. kuwachan より:

    最終日、無料でレイトチェックアウト、
    ホテルでゆったりと過ごしてからの帰国は良かったですね。
    機内食、ボリュームがあって美味しそうです。

  14. 機内食もとてもおいしそうで、素敵な搭乗でしたね。

  15. てんてん より:

    (# ̄  ̄)σ・・・Nice‼です♪

  16. kgoto より:

    拝見しました。
    機内食、おいしそうですね~
    NICEです(^^)

  17. skekhtehuacso より:

    LCCばかり利用しているワタクシには、このビジネスクラスシートが夢のようです。

  18. naonao より:

    nice!です。

  19. Take-zee より:

    こんにちは!
    機内食とは思えないご馳走ですね・・・(^0^)!

  20. chiru より:

    グアム旅行お疲れさまでしたw
    次はどちらへ?計画するのも楽しいですねw

  21. 1枚目右は、実はニコです(笑)ステーキ美味しそうですね^^

  22. arashi より:

    ご訪問しました。

  23. lamer-88 より:

    おはようございます。
    また^o^
    伺いました。
    ナイスです。

  24. ゆうみ より:

    夫婦でこうしたお出かけいいですね。
    互いに窓際の席に座る 私たち夫婦もそうすると思います。
    機内食おいしそうです。
    私は安い飛行機しか乗ってないので いつか豪華な機内食食べてみたいと思いました

  25. kou より:

    こんにちは
    niceです(^_^)v

  26. haru より:

    niceです!!👍

  27. koh925 より:

    グアム旅、行を楽しまれ、良かったですね
    私は昨夜、長崎から戻ってきました

  28. タンタン より:

    私が飛行機に乗ったのは、国内ツアーで旅行した2回のみなんで、詳しくは存じませんけど、ビジネスクラスになると機内サービスも全く違うんでしょうね。

  29. 良い旅でしたね
     機内食 毎回美味しそう 豪華(^^♪

  30. もーもー より:

    訪問 ありがとうございます
    ブログが変わり  なかなか  昔の人の所に行けず・・・悪戦苦闘です

  31. sana より:

    グアム旅行、楽しそうですね~!
    ツーショット写真、仲良くて素晴らしい^^

  32. kame より:

    足跡にて失礼します。

  33. いっぷく より:

    ホテルや空港送迎のTIPS、ラウンジ情報、機内食のチョイスの悩みなど、細やかな描写に共感しきりでした。
    特にIHG特典のフル活用、羨ましい限りです。
    「白州」からのステーキも最高ですね。

  34. 侘び助 より:

    凄い渡航歴、奥様と2人連れ最高の旅ですね。
    海外旅行はもうすること叶わじに(高年齢&懐淋し)

タイトルとURLをコピーしました